FLA.LAND >>>轟<<<
皆さまこんばんは! 9月ですが夏ですねー。 お元気ですか? 7月末にDaily Practice Booksで開催した 現在新光景空間「手の鳴る方へ」 集まってくれた皆さま、ありがとうございました! 本拠地を離れ、第2章、入場料制の導入、、 大いなる期待ともちろん少しの不安も入り混じった新たなる1歩。 来場、 購入という形で応えてくれる皆々様にガツンと背中を押してもらい ました。 やってみた結果の様々な気付き、反省、収穫、、これも 場所を用意 してくれたまいちゃん、 そして足を運んでくれた皆のリアクションがなくては何も起きえな い。 感謝申し上げます! そんな第2章に早くも続報! さすがに秋が訪れているであろう、10/7(火)と8(水)、 神戸・栄町ビルディング内にあるヴィンテージショップ「 スペイスモス/フリピエ・ゾエトロープ 」 さんの店内に我々TOKYOFLADANCE. が2日間立て籠もりまして、 FLA.LAND >>>轟<<< を開催します! (フラ・ランド トドロキ と読みます) 先のDaily Practice Books で開催した 現在新光景空間「手の鳴る方へ」は、本を使った作品や作品集、 つまり本を軸にした展覧会。 一方、「FLA.LAND」はTOKYOFLADANCE. の主軸である立体作品も本の作品も全てをひっくるめた展覧会。 第2章 と称し走り出した我らフラダンスの新・ 2大展覧会スタイルなのである! あ、でも、すみません、今回は本の作品は持ち込まず、でもでも! TOKYOFLADANCE.の生みの親、 FLANGERは久々の新作を携え、 TOKYO DANCE. は各地で掻き集めた古道具を車満載に積み込み、 参上。三者入り乱れる三つ巴の楽園。 それが フラランド トドロキ イン コウベ でございます。 makiさん絶賛制作中、僕も仕入れに奔走中。 楽しくてオモロくてイカしてる空間、時間、作品、 古道具をお届けすべく今持てる力の全てを神戸に放り込む気満々で す。 ※鼻息荒めです。 ※手の鳴る方へ 同様に入場料1,000円を頂戴致します。 高校生以下は無料です。 ※我らフラダンスの現場主義、 そして入場料制への思いは 1つ前の記事 、 冒頭も見て頂けたら良さそう…! さらに遊びたい...
コメント
コメントを投稿